お問い合わせ

社会福祉法人尊徳会

連絡先一覧

ブログ

今日の昼食・夕食の献立

昼食

◎カレイの煮付 ◎小松菜ポン酢和え

◎ポテトの胡麻マヨサラダ ◎みそ汁

手作りおやつ🍊

◎みかんのジュレ

今日は、職員の自宅でとれた冬みかん🍊

の果汁でお手製のジュレを作り、おやつに提供しました(^^♪

皆さん「美味しいなぁ」と喜んで召し上がって下さりました。

夕食

◎中華丼 ◎中華スープ

 ◎春雨サラダ ◎かぼちゃ煮付

体操の時間

今日も楽しく体操の時間でーす。

歌に合わせて手や足の運動・・・疲れたときはちょっと休憩、出来る事を少しずつ頑張っています。参加は自由、「あの人がでてきているならいこうかしら」と声を掛け合いながら、体操が終わった後のティータイムを過ごされています

 

2月10日 今日の昼食・夕食の献立

今日もご馳走をいただきました🍱

ありがとうございました(^^♪

昼食

◎豚カツ(大葉チーズ入り)◎みそ汁

◎南瓜の煮物 ◎ほうれん草のサラダ

 

夕食

◎豚じゃが ◎茄子のみそ汁

◎ベーコンともやしのお好み焼き

◎きゅうりと麩の梅酢和え

施設長へご意見箱

あじさいの郷で働いている方へ、仕事で悩んでいる事、直接話せないけど手紙なら・・・そんな職員へ自由に投函できる職員ご意見箱を設置しました。1月は18枚のご意見があり。各職員の悩みや希望がたくさん書いてありました。全部改善できませんが、少しずつ良い方向へ進めるよう頑張って行きます(施設長)

いい職場 職員が働きやすい職場を目指して(^^)

2月9日(日) 今日の昼食・夕食

当事業所ではご利用者様のお身体の状態に合わせて、さまざまな形態でお食事を提供させていただいています。

今日の献立は・・・(^^♪

昼食

◎チキンカツ(トマトソース) ◎ピーマンのカレー炒め、

◎人参とツナのサラダ ◎かぼちゃと豆乳のポタージュ

夕食

◎鮭のみぞれかけ  ◎こうや豆腐の煮物

◎スパニッシュオムレツ ◎白菜のお味噌汁

雪のピークは明日まで

2/7夜間停電が3分ほどありました。風雪強く職員も出勤できるか心配でしたが、早くから準備していただき、介護サービスに支障なく過ごせています。

感染症BCPや災害BCPと作成されていますが、あじさいの郷では豪雪によるBCP計画も必要かと考えています。

職員の一致団結した協力で運営できていることに日々感謝しています。(施設長)

出来る事はお願いしまーす

毎日利用者が行っている日課にビニール袋準備作業があります。小さなビニール袋は感染対策の為の汚物を入れるために使用しますが、そのまま持っていくと、感染対策時袋が開けられない(手が乾燥して・・・)事があり、この袋を事前に開けておくことで速やかな汚物処理が出来るようになっています。

お手伝い本当に感謝です(^^)

2月7日 昼食・夕食の献立

ご利用者様のご自宅で採れたお野菜(じゃがいも、大根、ねぎ)をご寄付してくださり、

今日の食事の材料に使わせて頂きました(*^^*)

献立メニューは設けず、その日ある材料で、担当職員が考えて料理をしてます。

食事を楽しみに通って下さるご利用者様も多数おられます(^^♪

昼食

◎鮭のねぎ味噌焼き ◎じゃがいもカレー風味

   ◎大根の煮物 ◎茶碗蒸し(あんかけ風)

夕食

◎和風おろしハンバーグ ◎マカロニサラダ

 ◎焼豆腐ねぎの甘辛煮 ◎大根揚げのみそ汁

2月6日 昼食・夕食の献立

「小規模多機能 奥びわこ」では毎日3食、職員の手作りのお食事を提供しています。

昼食

◎ささみの大葉フライ ◎なすワサビ和え

◎さつまいも煮   ◎コーンシチュー

夕食

◎さばの味噌煮   ◎白菜の煮びたし

◎ポテトサラダ   ◎みそ汁

大雪警報発令

滋賀県唯一の特別豪雪地域に指定されている余呉町、高齢化率が50%を超えている地域にも特別養護老人ホームがあります。24時間の支援サービスを行っています。職員確保・除雪・感染対策と大変ですが、職員や利用者の笑顔を見ると、頑張ろうと思う日々です。

2/8介護職員求人広告を出します。興味のある方、雪が好きな方はぜひともご応募ください(^^)

まだまだ雪は降りそうです。お越しになられる際は一方ご連絡いただければと思います。

施設紹介

滋賀県湖北地域に7つの事業所

採用情報

入職後も尊徳会はしっかりサポート