お問い合わせ

社会福祉法人尊徳会

連絡先一覧

ブログ

ブロック訓練

毎日手がしびれると悩んでおられます。その痺れから不安になり活動が少なくなってしまいます。職員と相談し手の血行が良くなるようにブロックたて訓練を行いました。「私手が痺れて・・」と話されながら両手でどんどん積み上げておられます。昔のような集団レクレーションは少なくなりましたが、ユニットの中で生活の運動を支援しています。

今日は「桃🌺の節句」

今日はひな祭りイベントでした(*^^*)

お内裏様とお雛様の顔はめパネルで

記念撮影を開催しました。

おやつには介護職員手作りの3色ゼリーに

いちご🍓をトッピングし

召し上がっていただきました。

女の子の健やかな成長と

健康を願う意味のひな祭り🌺

いくつになってもお祝いしたいですね☆彡

3月3日 今日の昼食・夕食🍱ひな祭り🌺メニュー

皆さんこんにちは。

いつもブログを見て下さり、ありがとうございます(^^♪

今日は「🌺桃の節句🌺」のため、

ひな祭りメニューを提供させて頂きましたので

ご紹介させて頂きます(*^^*)

🌺昼食(ひな祭りメニュー)🌺

◎五目ちらし寿司

◎エビフライ ◎コールスロー

◎こうや豆腐の含め煮

◎茶碗蒸し(生姜のあんかけ)

夕食

◎揚げ出汁豆腐

◎茄子の肉みそ炒め

◎白菜と鶏のとろみ煮

◎コンソメスープ

ひな祭り行事 3月の誕生日会

3月3日はひな祭りと言うことで、昼食に「ちらし寿司」おやつには「ひなあられ」を召し上がっていただきました。

皆様のひな祭りの思い出を聞くと「孫にひな人形を大きなの買ってあげた」「娘をお祝いしてあげたな~」等、自分の娘やお孫さんの話が多く聞かれていました。

 

3月の誕生日の方のお祝いをさせていただきました。その方はもう何十年もすずらんへ来てくださっているのですが、お誕生日のお祝いのおやつはなにがいいか尋ねると「前に作ってもらった三色ういろうがいい」と話して下さり、今回で三年連続でお祝いで三色ういろうを作らせていただき召し上がっていただきました。

ひな祭りと100歳のお祝い前撮り

 

今日の昼食はちらし寿司、ひな祭りと100歳のお祝い前撮りを行いました。

100歳本当に頑張って生きてこられました。戦後の復興 高度経済成長いろんな思いでがあったと思います。感想を聞くと「私は幸せです。皆さんによくしてもらって」と笑顔で話される姿を見て人生の先輩として尊敬するとともに、自分が年をとったらこんな事いえるかなーって考える一日でした。

写真は今度祝賀会の前撮りです(^^)

3月2日 今日の昼食・夕食🍱

昼食

◎チキン南蛮 ◎大根土佐煮

◎ほうれん草の胡麻味噌和え

◎パンプキンスープ

夕食

◎鮭のムニエル:味噌バターソース

◎ガーリックポテトサラダ

◎金平ごぼう ◎中華スープ

面会7名 外出1名

今日は3月初めての日曜日、雪が解け始め面会される方が多くなってきました(^^)各居室で 地域交流室で 外出先でご家族との時間を楽しまれ、本当の介護ってなんだろーと考える一日でした。

介護職が頑張ても家族にはなれません、あじさいの郷では家族との時間を一番と考えています。お気軽にご面会ください(・・・でも感染には気を付けないと)

3月1日 今日の昼食・夕食🍱

ようやく春の兆しが感じられる気候になってきましたが、

皆さまいかがお過ごしですか?

まだまだ朝晩は冷えますのでお風邪など召されませんよう

お気を付けてお過ごしください。

昼食

◎ハンバーグ(チーズクリームソース)

◎マカロニサラダ ◎ナス天あんかけ

 ◎カレー風味のコンソメスープ

夕食

◎赤魚西京焼き ◎ナポリタン

 ◎切り干し大根の煮物

◎みそ汁

職員の申し送り

写真撮るの見られちゃった・・ 昼食後の食器洗いと申し送り、手前においてある炊飯器でお米のたく匂いや音の生活風景を提供しています。

冷蔵庫には  うーん多分利用者の支援方法が貼ってあるのかな?  職員のみなさん頑張ってまーす

3月の工作 ✨カレンダー作り✨

創作活動のカレンダー作り(*^^*)

皆さまの個性が光っています✨

完成後は記念撮影で、カシャ!(^^♪

施設紹介

滋賀県湖北地域に7つの事業所

採用情報

入職後も尊徳会はしっかりサポート