お問い合わせ

社会福祉法人尊徳会

連絡先一覧

ブログ

梅干し作り

数年前に一度、チャレンジした梅干し作り🌺

今年も「やってみる!」とチャレンジすることになりました(*’ω’*)

今日は、へたを取り、きれいに洗って水分を取り、塩でまぶすです(*^^*)

和気あいあいと作業をしていただきました。奥びわこ婦人会が誕生していました。

この続きは、事務所で預かりました。おいしくできるかな(*’ω’*)

みなさんにお手伝いをしてもらいながら、また、様子をお伝えします。

災害訓練(消防同時)

今日は災害想定の避難訓練。地域の方も20人近く参加していただき、利用者の誘導や消火訓練を一緒にい行いました。炎天下の中担当職員による通報・初期消火・点呼など実施しました。

BCPにおいて地域の力は大切です 日頃から連携をし避難方法や地域の役割を実践で実施いたしました

地域のみなさん 本当にご協力ありがとうございました。 又準備から本日の訓練まで対応して頂いた職員さんありがとうございました(施設長)

6月19日 今日の昼食・夕食🍱

昼食

◎三色丼

ご利用者様に頂いたインゲンをどんぶりの彩に😊

予定していたほうれん草は急遽お吸い物の具に変更😎

臨機応変、すばらしい😋

◎ツナ大根

◎春雨中華サラダ

◎お吸い物

夕食

◎すき焼き風

◎いんげんのゴマネーズ

◎鮭のマリネ

ご利用者様に頂いた紫玉ネギ登場🤩

◎味噌汁

お花植えました

夏に花盛りをむかえる🌼を植えました。

各ユニットに2鉢。代表の方が慣れた手つきで、植えてくださいました。

各ユニットの日当たりの良い場所で、お世話よろしくお願いします。

マリーゴールド・ポーチュラカ・メランポジューム・ニチニチソウ・イソトマ・ペチュニアを植えました。

きれいに咲きますように(^^♪

🥒持ち込みの野菜🧅たち🙌その②

インゲン豆ときゅうりをいただきました

豆の掃除のためのハサミ✂も持参されました😂

女性利用者様もやってきて、

「あんたこっち座りや、うちこっちでやるわ」と作業を積極的にして下さっていました😁

「インゲン豆は天ぷらか胡麻和えが美味しいなぁ」

「肥料は特別なものをやってるんや」

と教えてくださりました😀

これから益々暑い季節になってきます

どうかお体にお気を付けて

6月18日 今日の昼食・夕食🍱

昼食

◎カレイあんかけ

◎ポテサラ

◎小松菜と里芋の煮物

◎シチュー

夕食

◎チャプチェ

◎はんぺんのチーズサンド焼き

◎玉ねぎの玉子とじ

◎味噌汁

AED設置場所

あじさいの郷にはAEDが設置しています。施設入所者のみでなく滋賀県最北端の施設として、地域の方にも幅広く知っていただける様お願いしています。

近くに施設があってよかったって思っていただける施設を目指しています。

※明日は災害訓練・・・地域の皆様ご協力よろしくお願いいたします。

6月創作活動🐸壁画レク

初夏や梅雨の風物詩として、紫陽花の時期ということもあり、折り紙を使って貼り絵の壁画を作成しました

ご利用者様と共に、初夏の訪れを感じる”紫陽花”は、折り紙を折って作成しました

雨宿りしてる🐸カエル🐸が可愛いですね

🥒持ち込みの野菜🧅たち🙌

ご利用者様のご自宅の畑で採れたお野菜をいただきました

小ぶりの玉ネギ、大きな玉ネギ、紫玉ネギ、育ち過ぎたきゅうり🥒😆など

沢山のお野菜を本当にありがとうございます😊

おいしいものをおすそ分けすることで自身の生活の糧になり、お元気に来所して下さることが

私たちスタッフの喜びでもあります🥰

 

献立は当日の調理担当職員(介護職員も作ります🍳)が在庫の食材をみて

即席で調理しています😉

どんなお料理に変身するのか今後のブログをお楽しみに😊

6月17日 今日の昼食・夕食🍱

昼食

◎玉子丼

◎地元の野菜のマリネ

◎じゃがバター煮

◎豆乳ゴマ冷そうめん

夕食

◎ポークピカタ(オーロラソース)

◎地元の小玉ネギ🧅丸ごとポトフ

◎キャベツと麩の酢みそ和え

◎味噌汁

施設紹介

滋賀県湖北地域に7つの事業所

採用情報

入職後も尊徳会はしっかりサポート