ブログ
雪のピークは明日まで
2/7夜間停電が3分ほどありました。風雪強く職員も出勤できるか心配でしたが、早くから準備していただき、介護サービスに支障なく過ごせています。
感染症BCPや災害BCPと作成されていますが、あじさいの郷では豪雪によるBCP計画も必要かと考えています。
職員の一致団結した協力で運営できていることに日々感謝しています。(施設長)
出来る事はお願いしまーす
毎日利用者が行っている日課にビニール袋準備作業があります。小さなビニール袋は感染対策の為の汚物を入れるために使用しますが、そのまま持っていくと、感染対策時袋が開けられない(手が乾燥して・・・)事があり、この袋を事前に開けておくことで速やかな汚物処理が出来るようになっています。
お手伝い本当に感謝です(^^)
2月7日 昼食・夕食の献立
ご利用者様のご自宅で採れたお野菜(じゃがいも、大根、ねぎ)をご寄付してくださり、
今日の食事の材料に使わせて頂きました(*^^*)
献立メニューは設けず、その日ある材料で、担当職員が考えて料理をしてます。
食事を楽しみに通って下さるご利用者様も多数おられます(^^♪
昼食
◎鮭のねぎ味噌焼き ◎じゃがいもカレー風味
◎大根の煮物 ◎茶碗蒸し(あんかけ風)
夕食
◎和風おろしハンバーグ ◎マカロニサラダ
◎焼豆腐ねぎの甘辛煮 ◎大根揚げのみそ汁
2月6日 昼食・夕食の献立
「小規模多機能 奥びわこ」では毎日3食、職員の手作りのお食事を提供しています。
昼食
◎ささみの大葉フライ ◎なすワサビ和え
◎さつまいも煮 ◎コーンシチュー
夕食
◎さばの味噌煮 ◎白菜の煮びたし
◎ポテトサラダ ◎みそ汁
大雪警報発令
滋賀県唯一の特別豪雪地域に指定されている余呉町、高齢化率が50%を超えている地域にも特別養護老人ホームがあります。24時間の支援サービスを行っています。職員確保・除雪・感染対策と大変ですが、職員や利用者の笑顔を見ると、頑張ろうと思う日々です。
2/8介護職員求人広告を出します。興味のある方、雪が好きな方はぜひともご応募ください(^^)
まだまだ雪は降りそうです。お越しになられる際は一方ご連絡いただければと思います。
お誕生日をお祝いしました🎊
お誕生日おめでとうございます🎊🎁
手作りの紅白饅頭でお祝いしました(*^^*)
大変喜んで下さり、ご自身のスマホで、”カシャ!”と記念撮影も!
今年も素敵な年になるようにお祈りいたします🍀🍀🍀
2025節分イベントを行いました👹
今年も節分のイベントで豆まき鬼退治を行いました!!
鬼は外~!!福は~内!!「え~い!」「やー!!」と皆さん元気よくボールを鬼に当て、鬼を無事退治することが出来ました。
今年も皆さんのもとへ沢山の福が訪れますように(*^^*)
眠りscan導入工事
全部屋眠りscan導入工事を行っております。工事の関係上生活空間に雑音が入りますが、ご理解よろしくお願いいたします。
で・・この機器が入るとどうなるの?
A:夜間の睡眠状況を確認し、過度な生活空間への介入を予防し、快適な睡眠をご提供するとともに、急な病状の悪化(脈を確認しています)に迅速に対応できるようになります。
訪問介護 すずらん
訪問介護すずらんでは食事や掃除・入浴・排泄等、皆様の日常生活のお手伝いをさせていただいています。
長浜を中心に訪問させていただいておりますので、ご興味がある方はご一報ください。
節分行事 レクレーション
節分ということで本日のレクレーションは皆様で「豆まき鬼退治ゲーム」をしました。
「福は内!鬼は外!」という掛け声と一緒に鬼の口に、豆(ピンポン玉)を投げ入れてくださりました!
「子供が小さい時は毎年豆まきもしたけど、もうしなくなったな~」「久しぶりに豆まきしたわ」等、昔話に花を咲かせながら賑やかに過ごしてくださっています。
施設紹介
滋賀県湖北地域に7つの事業所
採用情報
入職後も尊徳会はしっかりサポート