ブログ
吐物 感染症対応研修



いつ 感染症が発生するかわかりません その中で嘔吐時の対応に関して、模擬吐物を作り、職員がどのように動けばいいか、現在の課題は無いか、感染対策委員と一緒に考えて訓練しました。
適切な感染対策の訓練を一歩ずつ行い、利用者の命を支援していきたいと思います。
あと2つのユニット 個別に訓練していきます
10月カレンダー📅✨
10月のカレンダー製作の様子です😊
10月はきのこ🍄と落ち葉🍂をモチーフにして好きな色の材料を自由に創作されていました🥰
 
  
  
  
  
 
10月9日 今日の昼食・夕食🍱

昼食
◎栗ご飯🌰
◎カラスカレイの煮付け
◎小松菜と里芋の煮物
◎揚げ茄子の煮浸し
◎きつねそば

夕食
◎ハヤシライス
◎ハムチーズカツ
◎きゅうりともやしのナムル
🌰栗・栗・栗🌰
みなさんこんにちは😊10月に入りますます秋らしくなってきましたね。秋はやっぱり食欲の秋ということで
🍁秋の味覚🍁栗をいただいたので、「🌰栗ご飯🌰」を作りました。
「美味しいわぁ家で採れるけど、手間なことせんし」「ご馳走をしてくれてありがたい」と皆さんに喜んでいただけました🥰
 
 
 
 
暖かい(暑い日)続きます

 いい天気が続きます。利用者も陽気にさそわれうつら うつら・・・でもね 昼寝ると夜寝られなくなっちゃいます。
いい天気が続きます。利用者も陽気にさそわれうつら うつら・・・でもね 昼寝ると夜寝られなくなっちゃいます。
「一緒に散歩しよ」って誘うと 日光浴を兼ねて散歩 日光をあびることによって セラトニンがたくさん出て認知症予防効果がありますよ(^^♪
10月8日 今日の昼食・夕食🍱

昼食
◎すき煮
◎かぼちゃの唐揚げ
◎長芋梅酢
◎吸い物

夕食
◎洋風おでん
◎スパゲッティサラダ
◎金平
◎みそ汁
指体操


看護師さんと一緒にどんぐりの指体操 一つ動かして 併せて 単純な作業でも手先を動かして認知症予防(^_-)-☆
まだまだ もっともっと出来る事があるって思っています
🎊お誕生日会🎊
お誕生日会を行いました🎁✨
利用者様とお祝いし、ケーキ🍰も召し上がって頂きました😊
これからも末永くお元気でお過ごしください🥰
 
 
 
 
10月7日 今日の昼食・夕食🍱

昼食
◎ささみフライ
◎じゃが芋味噌煮
◎ほうれん草とはんぺんのポン酢和え
◎中華スープ

夕食
◎さばのムニエルおろしポン酢
◎きゅうりと麩の酢みそ和え
◎切り干し大根煮
◎吸い物
10月6日 今日の昼食・夕食🍱

昼食(お誕生日メニュー)
◎天ぷら
◎ちらし寿司
◎マカロニサラダ
◎煮物
◎おすまし

夕食
◎さばそうめん
◎白菜中華煮
◎ぽん酢和え
◎みそ汁
施設紹介
滋賀県湖北地域に7つの事業所
採用情報
入職後も尊徳会はしっかりサポート
 お問い合わせ
お問い合わせ
 連絡先一覧
連絡先一覧








