ブログ
七夕行事
本日は七夕と言うことで、七夕飾りを行いました。
七夕飾りの作成では、色紙で飾りを作ってくださったり、願い事を込めた短冊を綺麗に飾り付けてくださいました。
皆様、「足が良くなりますように」「健康でいられますように」「美味しいものが食べられますように」等、皆様短冊に色々な願い事を書いてくださいました。
お昼には七夕そうめんを召し上がってくださいました。
「暑い日はやっぱりそうめんは食べやすくていいな」「最近はお弁当ばかりでそうめんを久しぶりに食べるわ」と皆様喜んで召し上がってくださいました。
母の日
本日は母の日のお祝いをすずらんでさせていただきました。
今年は母の日特別おやつ職員お手製「イチゴとサクランボのムース」を食べていただいた後、
皆様にはオシャレを楽しんでいただきました!
オシャレでは、まず爪をマニキュアで綺麗にしていただいた後、
リップクリームと眉毛ペンシルで顔を化粧して最後アクセサリーとお気に入りに服を着ていただき記念撮影をしま
した!「化粧なんて久しぶりや」「マニキュアしたことないけど、綺麗でいいね」等、皆様大変喜んでくださいまし
た。
お花見外出🌸
今月はお花見で近くの三島池まで行ってきました。
ちょうど満開の時期と重なり最高の景色の中、皆様で桜を楽しみました。
「こんなに近くで見れるなんてええ場所やな」「満開ですごく綺麗やな」等の喜びのお言葉や、お花見について色々
なお話も聞かせていただき昔話にも花を咲かせながらとても楽しいお花見になりました。
3月の方の誕生日のお祝い
3月の誕生日の方のお祝いをさせていただきました。
すずらんでは誕生日の方に、何が食べたいのかをリクエストを聞いて誕生日のおやつをご用意させ
ていただいています!
お一人は、甘くてケーキのような感じのお菓子、もうお一人はみかんを食べたいとのことで…
いちごのシフォンケーキと
サイダーミカンゼリーを
お祝いでご用意させていただきました!プレゼントにはメッセージ付きの写真立てもお渡しさせていただいてます。
年に一度の誕生日を喜んでいただき思い出に残るよう盛大にお祝いさせていただいてます!
獅子舞訪問
今日は伊勢大神楽の方々が訪問してくださりました。
間近で獅子舞の演舞を堪能していただいた後、一人一人頭を噛んでいただきました。
獅子舞に噛まれると厄払いが出来、今年一年無病息災に暮らせるとのことで皆様大変喜ばれ
ていました。
ひな祭り行事 3月の誕生日会
3月3日はひな祭りと言うことで、昼食に「ちらし寿司」おやつには「ひなあられ」を召し上がっていただきました。
皆様のひな祭りの思い出を聞くと「孫にひな人形を大きなの買ってあげた」「娘をお祝いしてあげたな~」等、自分の娘やお孫さんの話が多く聞かれていました。
3月の誕生日の方のお祝いをさせていただきました。その方はもう何十年もすずらんへ来てくださっているのですが、お誕生日のお祝いのおやつはなにがいいか尋ねると「前に作ってもらった三色ういろうがいい」と話して下さり、今回で三年連続でお祝いで三色ういろうを作らせていただき召し上がっていただきました。
バレンタインデー
今日はバレンタインデーということで利用者様の皆様と「チョコレートフォンデュ」を作って召し上がっていただきました。
おやつ作りということで、皆様にはチョコレートを砕いていただいたり、バナナやマシュマロに串を刺したりとおやつ作りを手伝っていただきました。
すずらんの利用者様は80~90歳代の方が多く来てくださっており、チョコレートフォンデュという馴染みのないおやつでしたが…大変好評で皆様美味しく召し上
がってくださいました。
「この年になって初体験やわ」「チョコが甘くて美味しい。バレンタインデーよくわからないけどいいもんやな。」等、皆様バレンタインデーを満喫してくださいました。
節分行事 レクレーション
節分ということで本日のレクレーションは皆様で「豆まき鬼退治ゲーム」をしました。
「福は内!鬼は外!」という掛け声と一緒に鬼の口に、豆(ピンポン玉)を投げ入れてくださりました!
「子供が小さい時は毎年豆まきもしたけど、もうしなくなったな~」「久しぶりに豆まきしたわ」等、昔話に花を咲かせながら賑やかに過ごしてくださっています。
デイサービスすずらん ブログ始めました。
皆様はじめましてデイサービスすずらんの治村です。
こちらの施設は長浜市内で古民家をリフォームし地域密着型通所介護「デイサービスすずらん」をさせていただいてます。
笑顔あふれる人のふれあい・まごころ介護をモットーに住み慣れた場所で家庭的な雰囲気の中、地域に根付いたサービスの提供を行っております。
これから皆様に「デイサービスすずらんってどんなところ?」「どういうことをしているの?」等、知っていただけるように色々情報をお伝えさせていただきますので、ご参考していただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
施設紹介
滋賀県湖北地域に7つの事業所
採用情報
入職後も尊徳会はしっかりサポート